MENU

NAHTO’s DUELOG in KEPLER-710 p はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

【NAHTO’s DUELOG】ヨビニオン・クリスティ【デュエマ】

今回のキーカード:偽りの羅刹 アガサ・エルキュール

どうも、NAHTOです。
突発的な趣味デッキの回です。
僕が長く愛用しているデッキの中に、【クリスティ・ゲート】という、
アガサ・エルキュールをはじめとしたデカいデーモンコマンドを踏み倒すデッキタイプがあります。
この禍々しくもどこか神秘的な、西洋画のような見た目と、尖りすぎている性能が僕の心を掴んで離しません。

というわけで、今回はヨビニオン・クリスティの紹介です。

王道編になってから何かと強化されているクリスティ・ゲートですが、
今弾でもさらなる強化が入った結果、構築が結構変わりました。
採用枚数についてはアガサ狂いの知り合いと相談しながら決めています。


目次

デッキリスト

デッキ内容

ツインパクト:8枚

  • 終断γ ドルブロ / ボーンおどり・チャージャー:2
  • 音素記号Bm エネルジコ / ♪水面から 天掴まんと するチャージャー:3
  • 聖沌忍者 シャーリーシー / シャーリー・チャージャー:3

クリーチャー:24枚

  • 超光喜 エルボロム:4
  • ヨビニオン・ハルカス:4
  • 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール:4
  • 月と破壊と魔王と天使:3
  • 聖魔連結王 ドルファディロム:3
  • 冥界を統べる新月のハーデス:3
  • 電磁魔天 イエス・ザナドゥ:2
  • 知識の破壊者デストルツィオーネ:1

呪文:8枚

  • クリスティ・ゲート:4
  • ルシファー:4

デッキの特徴

POINT
ヨビニオン→超エルボロムのギミックが強い

超エルボロムが出てからは、従来の
「盾仕込み→クリスティ」の流れが
「エメラル系クリーチャーで盾仕込み→
 エルボロム→トリガー呪文」になりました。
今回のヨビニオンハルカスによってこれが、
「ヨビニオンで確定エルボロム→
 ハルカス+自身の効果で3ドロー後盾仕込み→
 トリガー呪文」となっています。

手順が簡略化されつつカードパワーがあがり、安定感とデッキ強度があがっていると思います。
逆にメタには弱くなってます。

POINT
3マナ→5マナの動きを優先したい

3マナチャージャーを採用しているのは、ハルカスにアクセスしやすくするためです。
水面チャージャーはハルカスを引き込むため、シャーリーは重要な盾増やし、ドルブロは気持ちばかりの受けチャージャーです。このあたりの配分は相談してもよさそうです。

最悪パパっとクリスティ打ちましょう。
本来そういうデッキです。


感想

というわけで、今回はヨビニオン・クリスティの紹介でした。
クリスティゲートに対して新しい可能性を見つけ出せるときが一番脳汁出てるといっても過言ではありません。
デュエキングでは【デスライガー / カオス・チャージャー】なるものも出るということで、さらなる強化に今からワクワクしています。
下手すると再録もあるんじゃないか……?などと思ってしまいます。
ぜひお好きなデーモン・コマンドで遊んでみてください。

余談ですが、この【ハルカス→エルボロム→ルシファー】のギミックは、前述したアガサ狂いの知り合いと
【ラッカドキンダンテ】を考えていた時の副産物です。
どう考えてもあちらの方がデッキとして強いので、採用してみると面白いかもしれませんね。

KEPLER – 710 p では、DUELOGシリーズとしてカードゲーム関係の記事を投稿しています。
他にもいろいろ記事がありますので、ぜひ見てみてください!

ではまた!

ページ作成者

KEPLER-710 p の管理者。
現地のワープホールを活用して地球を行ったり来たりしている。
現在はしばらく定着中。

目次