MENU

NAHTO’s DUELOG in KEPLER-710 p はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

【NAHTO’s DUELOG】極悪Vインターステラ【デュエマ】

今回のキーカード:偽りの月 インターステラ

どうも、NAHTOです。
バトルステージ(にじさんじイベント)も終わり、コラボカードの相場も落ち着きを見せているように感じます。
私はインターステラでのデッキを使っていましたが、やはり10枚改造だとアナカラージャオウガの基盤に寄ってしまいました。
アナカラーとずっと対話している気がします……

というわけで、今回は極悪Vインターステラの紹介です。
なかなかややこしいデッキ名ですが、悪気はもちろんございません。
中継ぎになりがちなインターステラをダイレクト要員にしましたので、ご覧いただければと思います。


目次

デッキリスト

デッキ内容

エレメント名呪文名採用枚数
虚ト成リシ古ノ蛇神ノ咆哮4
極悪!獄鬼夜城4
禁術のカルマ カレイコ4
氷柱と炎弧の決断3
偽代助演 スケプティック3
「祝え!この物語の終幕を!」4
ブレイン・スラッシュ4
Vチャロン3
偽りの月 インターステラ4
ツインパクトカード
レーホウ・衛・デカッチ「暴竜爵様のお出ましだッチ!」4
マジック・A・セミプーロ♪閑かさや とにかくブレイン
蝉ミンミン
4

デッキの特徴

POINT
デッキタイプとしては「カレイコVチャロン」

フィニッシュパーツは

①カレイコ系のシールドメタ
②Vチャロン

の2種です。
これらをインターステラで発射することでそのままダイレクトアタックを決めるデッキとなっています。

POINT
終幕連鎖の派生形なのか?

序盤はブレイン系で手札を整え、終幕からインターステラを連打しつつパーツをそろえていきますが、インターステラ用のパーツは墓地に落としておくこともできます。

インターステラで2回終幕を打てることももっと活かしたいものではありますが…
終幕をビビッドロー以外で打ちやすくできればさらに研究のし甲斐があるかもしれません。


感想

というわけで、今回は極悪Vインターステラの紹介でした。
誤解を生みそうなデッキ名ですが、面白かったのでそのまま執筆しました。
状況に応じてデッキ名は変えるかもしれません。どうでしょう。
このデッキ自体もVtuberとのコラボパックだからVチャロンとうまく合わせたいという
ダジャレ感覚で作っています。

バトルステージ後もインターステラのデッキを使ってみたい
と思った方ははぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

KEPLER – 710 p では、DUELOGシリーズとしてカードゲーム関係の記事を投稿しています。
他にもいろいろ記事がありますので、ぜひ見てみてください!

ではまた!

ページ作成者

KEPLER-710 p の管理者。
現地のワープホールを活用して地球を行ったり来たりしている。
現在はしばらく定着中。

目次