MENU

NAHTO’s DUELOG in KEPLER-710 p はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

【NAHTO’s DUELOG】魔誕侵略退化【デュエマ】

今回のキーカード:魔誕導師ブラックルシファー

どうも、NAHTOです。
お久しぶりです(約3カ月)。
王道Wもすでに始まっており、1弾のカードを使ったデッキの記事を作れていなかったという…
デッキ自体はありますが、記事にしていないのは私の怠慢です。ごめんなさいです。

久々にぽんっと浮かんだデッキですので記事にしました。
不定期な更新で申し訳ありませんが、ご容赦いただければ助かります…|д゚)

というわけで、今回は魔誕侵略退化の紹介です。


目次

デッキリスト

デッキ内容

エレメント名呪文名採用枚数
時空の庭園4
天災 デドダム4
ヨビニオン・マルル4
覇帝なき侵略 レッドゾーンF4
魔誕導師ブラックルシファー4
禁断の轟速 ブラックゾーン4
ボルメテウス・サファイア
・ドラゴン
3
終末縫合王
ザ=キラー・キーナリー
3
古代楽園モアイランド2
ツインパクトカード
雷撃の冥将クーゼンダーク・ライフ4
混沌の獅子デスライガーカオス・チャージャー4

デッキの特徴

POINT
ブラックルシファーのメテオバーン+レッドゾーンFによる退化

レッドゾーンFが退化のような挙動を起こすことと、ブラックルシファーが好きなカードを下に仕込みつつメテオバーンで狙ったカードだけ残せることを利用しました。

盤面0からでも、ルシファーが3枚の束なので侵略2回(うち1回はレッゾFが必要)で強力なロックをかけつつ退化が可能です。

アイディア自体はXから拾ってきました(自白)
侵略を生かした退化を考えられる人はスゴイ。

POINT
リスト下段が退化先(自由枠)です

ロックをかけながらの退化になるので、
S・トリガーで除去されても返しのターンでの相手の動きを阻害できるのは面白いなと思いました。
とはいえリスクのある2点がデカいので、祈りはささげておくに越したことはないですね(笑)

本リストでは上位ロックの2種と、アンタップで退化できることを生かして残り3枚の盾を焼却できるサファイアも採用しています。
お好きなものをお使いください。
色はカツカツですけどね(;’∀’)


感想

というわけで、今回は魔誕侵略退化の紹介でした。
記事を執筆しながらリストを見なおしていたら、デアリ3色でも全然組めそうな気がしてきました。
マルルの出し先と退化先の選定でうまく調整できそうかも??
一味変わった退化を体験してみたいと思った方ははぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

KEPLER – 710 p では、DUELOGシリーズとしてカードゲーム関係の記事を投稿しています。
他にもいろいろ記事がありますので、ぜひ見てみてください!

ではまた!

ページ作成者

KEPLER-710 p の管理者。
現地のワープホールを活用して地球を行ったり来たりしている。
現在はしばらく定着中。

目次