MENU

NAHTO’s DUELOG in KEPLER-710 p はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

【生存報告】2022年も知らぬ間に終わっていた件

どうも。710です。
気づけば2022年も終わるということで筆をと。あと生存報告も兼ねてですね。

久々にログインしてみたらそもそも記事も7月で止まってました。
いろいろと忙しかったもので…と言い訳しておきます(´・ω・`)

7月以降をもろもろ振り返ってみる

7月の記事以降の今年を振り返ってみると、カードゲームにお金を使っていたなという感じです。

カードゲーム…デュエルマスターズですね。
お金をかけ始めたら、手元の高額カードをうまく使いたいと思うようになり、デッキがどんどん増えて、お金も溶けていきましたねぇ…

来年はデッキ開発とかカードの使い道考察とかをネタにして記事を作りたいなと考えてますぞ。
カードゲーム続けてたらですけど。

ArcheAgeでは9周年アニバーサリーのイラストコンテストに応募して、なんと銀賞を頂くことができました!いやぁ嬉しかったですねぇ( ´艸`)
めちゃくちゃいい記事のネタなのになんで記事書かなかったのか、というツッコミは、ね?ハハハ

引用スクショ元URL:https://archeage.pmang.jp/notices/3731

7月以降もなんだかんだでArcheAgeはつづけてますよ!
でも、なかなか作品を出したりイベントに参加したりはできてなかったかも?

芸術熟練度も上げたいですが、正直建築熟練度も優先して上げたいなぁなんて。
イベントもどんどん参加していきたいですねぇ(* ̄0 ̄)

後、11月~12月はSwitchでモンハンやポケモンバイオレットをゴリゴリにやってました。
なんか久々にしっかりゲームハードのゲームをやりこんだらコレだよコレぇ!みたいなワクワクが取り戻せたような感覚です。ソシャゲが肌に合わないんだなぁというのにハッとさせられましたね。

来年は音ゲーも久々に触ろうかな?

2023年の抱負

さて、まあ年末と言えばの抱負ですが、あまり大層なことをいうものでもないということに最近気づきましたので

自分の生息域のネタを”昨年より多く”形にする

こんなところにしておきます。大分あいまいですけど(;’∀’)
書きながら(これ使いまわせれそうだな)なんて思っちゃいましたが、とりあえず来年の抱負はコレにしときますかね。

さて、ではまた2023年でお会いいたしましょう。
それでは。

ページ作成者

KEPLER-710 p の管理者。
現地のワープホールを活用して地球を行ったり来たりしている。
現在はしばらく定着中。

目次